機種変更時の2ファクタ認証にはご注意を
こんにちは。
あいほん道 垂水店のCEOの福田です。
AppleのセキュリティーのCMをTVやYouTubeで見ますよね。
その中でも2ファクタ認証のお話です。
2ファクタ認証はApple IDの二重セキュリティーのことです。
今やApple IDにはWEBサイトやインターネットバンクへのパスワードや
クレジットカードの情報など超重要な情報が紐付いています。
当然、パスワードで保護されていますが、万が一パスワードが漏洩した場合の
もうひと構えがこの2ファクタ認証です。
どういうものか説明しますと
まず、「信頼できるデバイス」を1台以上登録します。
1台目の設定は「信用できる電話番号」を入力し
コードを取得することで登録できます。
あとは一見さん御断りと同じような感じです。
新しいiPhoneやiPadでApple IDとパスワードを入力すると
先に登録しておいたデバイスに通知がきます。
そして送られてくる確認コードを入力してはじめて
新しいデバイスでも自身のアカウトにサインインできます。
この画面が出た時はパスワードが漏れた可能性があるので
パスワードを変更された方がいいかもしれません。
ただ、ご注意頂きたいのがこの2ファクタ認証
①一度登録すると解除できない
②登録の際の電話番号を覚えており、且つ通話できる状態にしておく
という点です。
まず①に関してその通りでして一度登録するともうキャンセル出来ません。
(iOSのバージョンによってはできる場合もあります)
②については例えば唯一のiPhoneがサインアウトしてしまった場合、最初に
「今は使っていない電話番号」を登録してしまっていると、確認コードが
受信できず、同じApple IDが使えなくなってしまいます。
なので例えば紛失、盗難、基盤損傷など唯一のiPhoneがサインアウトできないまま
手元からなくなり、信頼できる電話番号がわからないorそのSIMカードがない場合
新しいiPhoneで同じApple IDが使えなくなります。
同じApple IDではないのでアプリの購入履歴やゲームデータはリセットされて
しまいます。
対策としては
1、パソコンある方はiCloudだけでなくiTunesでもバックアップをとっておく
(さらにMacなら信頼できるデバイスとして登録しておく)
2、Googleなど、iCloud以外のサービスでバックアップをとっておく
(同じIDは使えませんが、一部データは戻ってきます)
3、サブ機としてもう一つiPhoneやiPadを持っておき認証しておく
4、そもそも2ファクタ認証をオンにしない
(セキュリティ上あれですが、心配しなくて済みます)
以上、2ファクタ認証についてしっかりご確認頂きまして
Apple IDの取り扱いには十分お気をつけ下さい。
—————————————————————————————–
あいほん道 垂水店
神戸市垂水区清水が丘3丁目5ー14 パレ清水が丘1階
TEL:078-797-4546
◇丸亀製麺所さん横、もっこすさん向かい側です◇
営業時間 11:00〜20:00 木曜定休日
—————————————————————————————–